氷室万頭

金沢では7月1日に氷室饅頭を食べる。これは藩政時代の陰暦六月朔日、江戸邸から氷を将軍に献上するのが恒例となっていました。この氷は冬から氷室に蓄えた天然氷をむしろと笹の葉で幾重にもつつんで二重の桐の長持に納め、八人の剛力脚夫により昼夜走り続け四日間百二十里の道を江戸藩邸に送り届けられ、殿さまの賞玩を得たということであります。それだけに加賀藩としては大変な大役で、この氷が無事に届くよう饅頭を備えて、神社に祈願され、町民もこれにならい、氷のかわりに氷室開きに饅頭を食した。この行事は今でも伝えられ、七月朔日に氷室の日と呼び謡曲「氷室」を謡い、氷室饅頭を食する風習が今も庶民の暮らしに溶け込んでいます。今は氷室饅頭と竹棒にかまぼこを巻き付け焼いたもの(氷室かまぼこ)今年は竹棒がないものが売り出されていました。 昔はそれに杏と煎り米でおままごとをしたようですが、今はその習慣はないようです。

その日に嫁の実家から氷室饅頭と氷室蒲鉾が届けられた。